No.2 まずは相手の立場に立ってみる…

まずは相手の立場に立ってみる…

どうしてそんな行動をとるのか。どうしてそんな発言をするのか。時として相手のことがわからないことがあります。自分では思いもよらないことがその人にとってはゆずることができないこともあるでしょう。

よく知っている。確かにいつも一緒にいる相手なら趣味や好み、出身地や性格などは知っているかもしれません。しかしながらその人が考えていることや感じていることを把握するのはむつかしいことです。毎日過ごす環境も違うのですから(^^)

自分では理解できないようなことを相手から聞いたり見たりしたときは、まずは相手の立場に立ってみることです(^^)そこから少し相手が感じていることが見えてきます(^^)相手のことをよく知っていると思う反面よく知らないこともあると思うと想像力をはたらかせて接することができます(^^)

2017.2.6
昨日は朝から問い合わせのオンパレード(^^)最近は本当によく相談を受けます(^^)アタマとカラダとココロの三位一体で対応することが大切ですね(^^)どんな状況でもその人なりに一生懸命にやっているなら無碍にはできません(^^)

今日も本当に寒いですね。今年は寒さもとことんという気がします(^^)みなさん温かくしてお過ごしください(^^)寒くても常に本気で生きることですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です