捲土重来でまきかえす…
今から2200年ほど前、今大ブレイクしているキングダムの始皇帝が中国を統一します。その秦国はわずか15年ほどで滅亡。そのときに登場したのが項羽と劉邦という2人の英雄です。垓下(がいか)の戦いで有名なこの2人を知っている方は多いかもしれません。
最初は項羽が優勢でしたが、いつも逃げて好機を逃さなかった劉邦が垓下の戦いで項羽を打ち負かし、漢王朝の初代皇帝、高祖となります。もし項羽が諦めずに逃げて再起をはかっていたら中国の歴史は大きく変わっていたかもしれません。この二人の戦いが教えてくれるのは、大志、大望を抱いたものが一度や二度の挫折や失敗であきらめたりくじけたりするなということ。心を鼓舞してまきかえせということです。
この二人の戦いの歴史から「捲土重来(けんどちょうらい)」という言葉が誕生しました。もしあなたが大志を抱くならくじけたり、心が折れそうになってもあきらめるのはよくありません。心を鼓舞して捲土重来でまきかえす。そうすると人生は晴れやかになります。あなたは捲土重来でまきかえしていますか?
2024.10.3
今週は本当に大きな変化がありました。同時に方針を進めていくための打合せを重ねていますし、いたるところで未来に向けた種まきもしています。自分のやりたかったことも捲土重来でまきかえしていきたく思います。
コメントを残す