No.3100 他人脳をかりる…

他人脳をかりる…

 最近はAIにプロンプトを打ち込むとどんどんいろんなことを教えてくれます。知りたいことはもちろん、画像作成や資料作成、提案にいたるまで。そのテクノロジーの進化はまさに人工知能であり、脳のパートナーといってもいいほど。あなたはAIを使っているでしょうか。

AIも素晴らしい力を発揮してくれますが、さらに素晴らしい能力を発揮してくれるのが他人脳。他人脳、とくに専門家やそのことに秀でている人に、「こんなことを考えているけどどうかな?」と相談してみる。そうするとその人の経験や保有知識、そしてあなたにピッタリの内容をアウトプットしてくれます。

他人脳をうまくかりるようになっていくと、考えていることの確信度が高まったり、さらにいいアイデアになったりします。自分だけで考えていては思いつかないことやたどり着かないことも他人脳をかりる醍醐味。その力はAIをも凌いでいきます。あなたは他人脳をかりていますか?

2025.8.27

 今日は急に迫られて回答しないといけない場面がありましたが、再度自分を落ち着かせて回答しました。午後には中国の留学生の方の会社見学の対応。まさにグローバルな時代ですが、熱心に質問いただきこちらも回答しました。感じることは潜在意識の力。日々潜在意識を活性化させていくと、急なことを言われても動じることがなくなっていきます。ますます潜在意識を活性化していきたく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です