モノになるまで10年かかる…
今当たり前になっている携帯電話やスマートフォンもそれが世の中に普及し、誰でも簡単に使いこなせるようになるまでに必ずと言っていいほど時間がかかっています。きっと最初に考えた人は未来の世の中を思い描いてその技術を革新したはずです。
どんなに画期的なものも最初はそれが本当に有用な技術なのか、世の中を変えていくテクノロジーなのか問われます。確かに素晴らしい技術だけど今はまだその波がきていないから見送る。そんな決断をしたら本当の波が来たときに乗りおくれてしまします。
どんな技術も新製品もモノになるまで時間がかかります。その時間はケースバイケースかもしれませんが、1ついえることは未来を見据えて決断をし、取り組んだ人だけが波にのれるということです。モノになるまで時間がかかるからこそ、未来を見据えて決断して取り掛かるのは「今」です(^^
2017.12.6
昨日はミーティングに危険な実験をこなしました。やはり潜在意識が活性化しているとものごとも良い方向に向かっていきますね。
夜は京都の大学で「CIOの役割について」のセミナーでした。CEO、CIO、CTO。自分にとっても各リーダーの役割を把握して何を伸ばしていくかを考えるいい機会となりました(^^大学にも大きなクリスマスツリー(^^見るだけでクリスマス気分になりますね(^^
コメントを残す