不安をふりはらって突き進む…
本番や締切りがせまってくると不安になることもあります。どんなに準備をしてもはやり不安なことは不安です。こういうときにどうして不安になるのかを考えていくととるべき行動が明確になってきます。
本番に何が起こるかわからないことが不安の要因ならば、起こりそうなことをピックアップしてもし事態が発生したらどうするのかを明確にしておきます。本番は緊張しますから、事前にどうするかを決めておくだけでもずいぶんと気が楽になります。締切りに間に合わないことが不安の要因だとすると、1つ1つの工程にかかる時間を明確にして確実に締切りに間に合っていくように対応していく。各工程があいまいでどれくらいの時間を要するのかわからないから余計不安になります。工程が明確になっていくと不安要素はおさまっていきます。
不安な気持ちからその要因となっているものをつきとめてそこに対して明確に対策を練っていくと不安はおさまっていきます。余計な不安ならばふりはらってゴールに向かって突き進むことができます。不安になった時ほどクールなアタマになって冷静に準備をしていくことで、活路が見いだせます。活路が見いだせれば不安が前に突き進む推進力へ変わっていきます。どんな状況も自分次第で変えていくことができます(^^
2018.2.8
年度末が近づいてきて、プロジェクトの書類や成果で焦っている自分がいましたが、1つ1つのことを明確にすることで活路が見えてきました(^^今日も本気でがんばりたく思います(^^
コメントを残す