No.444 あきらめず粘り強くいく…

あきらめず粘り強くいく…

自分がビジョンとして描いたことを成し遂げた人と話をすると「あきらめないことが大切」とよくいいます。何をあきらめないのか。もちろん自分が追いかけている夢でしょう。また、その人のこだわりや生き方といったものもあるかもしれません。

 深く話を聞いていくとあきらめてもおかしくないような場面に何度も出くわしていることがたいていです。大変だったこと、あきらめそうになったこと、それを何度ものりこえてきたからその人の”今ここ”があります。「あきらめないことが大切。」淡々とそのことを語れるのは大変な事態をのりこえてきたことが潜在意識の中で自信や達成感にかわってきているから。
 誰にも大変な状況があります。自分の描いてきたビジョンがダメになりそうなときもあります。そんなときでも「Don’t give up」と自分を鼓舞しながらあきらめない。何度も何十回も何百回も大変な状況をのりこえていくことで身につくものがあります。あきらめずに粘り強くいくことは成し遂げていく上でとても大切なことです(^^

2018.4.25

 昨日は新テーマに関して役員の前でのプレゼンテーションがありました。とても緊張しましたが、すべてのチームのテーマが無事に終了しました(^^やはり緻密な準備がとても重要ですね(^^
今注目されている時価総額44兆円のアリババ創業者のお話をテレビで見ていました。やはり時代を変えていく人は人と違ったことに果敢に挑戦していきますね(^^粘り強くいく大切さを学びました(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です