代わりのきかない人になっていく…
IT化、デジタル化、AI。こういった技術がどんどん出てきています。自分が手間ひまかけてやってきたことをこういった技術は簡単にやってくれる。車の運転もそう遠くない未来に自動化されるかもしれません。あなたもひょっとしたら身近なところで感じているかもしれません^ ^
テクノロジーの進化はどんどん仕事や生活を便利にしてくれます。一方でこんなことも出てきます。その仕事はあなたがやる必要はありませんと。仕事が楽になったと喜んでいると、仕事がなくなってしまった。これではたまったものではありません。そんなことにならないためには代わりのきかない人になっておくことです^ ^
いつも相手のことを考えて応援する、その場に合わせた気遣い・配慮が素晴らしい。いつもその場を盛り上げてくれる、幅広い経験を活かした迅速かつ的確な対応。特別なことでなくても、自分の中の強みを活かして、それを積み上げていけばやがて代わりのきかない存在になっていきます^ ^周囲の人からもこう言われます^ ^あの人がいないとやっていけないと。
2019.10.26
昨日はカギ当番でしたから早朝から会社でたんたんとやるべきことをやりました^ ^一人の時間はとても集中できるものです^ ^土曜日でしたが、研究メンバーはとても頑張っていました^ ^午後は他部署の役員から依頼事項がありましたので対応^ ^夜はスタミナをつけるためにいきなりステーキでした^ ^ 長倉さんのGIG WORKとても勉強になります。これからの時代を生き抜くためにぜひ読んでいただきたい1冊です(^^
コメントを残す