思いあたる懸念事項を1つ1つなくしていく…
こんな事態になったらどうしよう。こんな質問や指摘をされたらアタフタしてしまう。本番や当日が近づいてくると、準備が手薄なところや自分がカバーできていないところが心配になります。ここはテストに出ないだろうと思ってとばしたところがテストに出てしまってどうしようもなかったという経験をした人もいるかもしれません^ ^
心配になってくるのは自分に対する合図です。そこの準備をきちんとしておくとなんの不安がなくなっていくという合図。自分にやるべきことを教えてくれているのですからこれほどわかりやすい合図はありません。その不安や心配の源にどう向き合うのかは自分次第。思いあたる懸念事項に対処していくとどんどん心配や不安が小さくなっていきます^ ^
やることをすべてやりきって本番にのぞむと、どんなことが起こっても大丈夫という気持ちがうまれてきます。その気持ちが自分に自信を与えてくれます。自然と本番のパフォーマンスもよくなっていきます^ ^やることをすべてやっているのですから当然です。そのためにも懸念事項を1つ1つなくしていくのは大切なことです^ ^
2020.2.3
昨日は節分でしたね^ ^昨日もミーティングや連絡事項などやるべきことがたくさんある1日でしたが、いい準備をしていたおかげでしっかりのりきることができました^ ^夜は豆をたくさん食べました^ ^健康にも豆はいいですね^ ^
コメントを残す