感じとる力を高めていく…
長い自粛生活の中で動画や本を読んだ人も多いのではないでしょうか。これだけ時間があるとまとまった行動をとることができますね。動画や本を読んでいると学びになります。学びを学びに終わらせないためには感じとる力が欠かせません。
動画や本の中で目に留まった一文や言葉。自分の目に留まるということは今の自分にとって意味のあることだという何よりの証拠です。そこからその一文や言葉を自分のことにおきかえていくとどういう行動や対応をすればいいのかシュミレーションしていく(^^そうすると悩んでいたことが知らない間に解決案ができています。
動画や本、また自分が体験したことの中から感じとる力を高めていく。感じとる力を高めていくとどんな小さなことからでも学びを活かしていくことができます。今日、あなたは何かを感じとりましたか。その感じとったことをどう活かしましたか。
2020.5.30 昨日は本を読んだりリフレッシュしたりしていました。緊急事態宣言が解除されましたが、ゆっくりと日常にもどっていく気がしています。最も京都の地元は田舎ですので、晴耕雨読の生活にはもってこいです。今日は雨…もう梅雨ですね(^^
コメントを残す