No.1236 緩めて、育てる…

緩めて、育てる…

 今や世界的なIT企業であるグーグルでは「Objectives and Key Results (OKR)」という評価制度で成果主義をとっています。「OKR」は成果を管理するだけではなく、社員自らが具体的な目標や進め方を決めることができます。自由度がかなり高く、裏を返せば、効率的に進めるだけでなく、自らが目標や進め方まで設定していく力が問われます。

 成果主義といってもその評価は60~70%の達成で一定の評価をもらえるゆるいものです。このため、意欲的に目標を設定して取り組みやすい環境にあり、長期的な育成につながっていきます。少し前に成果主義がきらわれたときとは違ったカタチで運用していくことで、自由と責任が両立していく制度になっているのかもしれません。

 緩めて育てていく。ガチガチに管理するのではなく、適度な自由度があることで自然と意欲が高まりますし、長期的な成長につながっていきます。育成の本来の目的である成長も自然と達成されていく。自分の中にも緩めて育てる部分をとりいれることで長期的な成長につながっていきます。あなたは緩めて自分を育てていますか。

2020.7.7 昨日は七夕でしたが、全国的、とくに九州では大雨の影響がすさまじく、ニュースを見ていても胸がいたくなります。やはり自然の力は凄まじいもの。いかに備えるかが大切ですね。最近は立て込んでいたので緩めて育てることも意識したいと思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です