No.1285 ギャップを調整していくことで貴重な存在となっていく…

ギャップを調整していくことで貴重な存在となっていく…
 
 問題のない組織はないと言われます。どんな組織、会社でも問題が起こります。しかもその問題は1つではなくて複数。あなたの組織や会社はどんな問題を今抱えているでしょうか。


 問題の1つとしてよく起こっているのが、トップの思いと現場のギャップです。上層部が思っていることと、現場や担当者が思っていることにギャップがある。そのギャップはいつしか決定的なズレやヒビになって亀裂が生じてしまいます。大切になってくるのがそのギャップを察知してうまく調整する力や存在です。


 ギャップを察知したら、すばやく補正する。絡まっている人間関係や課題のイトを1つ1つほぐしていきながらあるべき姿に調整していく。この力をもつ人はどんな組織でも貴重な存在ですし、そうなるためにはあらゆる立場の思いを知り、常に成長していなければなることができません。あなたはどんなギャップを調整していますか?(^^

2020.8.25 昨日はいろんな調整や準備をしておくことの重要性を実感しました。ギャップを調整していけるように調整していきたく思います(^^今日はISOの更新審査。PDCAのチェックをしっかりとしておきたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です