No.1394 ”自分だったらどうか”を考えてみる…

”自分だったらどうか”を考えてみる…

 このサービスは喜んでもらえるか。このアイデアは画期的か。相手が仕事がしやすい環境はどんな環境か。なかなかいい考えがうかばなかったり、どうしたらいいのかわからなかったりすることがあります。

 そのときは一度自分だったらどうかを考えてみる。このサービスやクオリティーなら自分は満足かどうか。このアイデアが実現すると自分は活用したいと思うかどうか。自分ならどういう環境になると働きやすいか。すべてを自分ごとにして考えてみるととるべき対応が見えてきます。

  自分ならいいなと思えるものをまずはつくったり考えてみる。そうすると相手の喜びを得るにはどうしたらいいのかがわかってきます。まずは自分だったらいいと思うレベルを考えておくことは相手の喜びを創造する上でとても役にたちます(^^

2020.12.13
 昨日もみなとやでしたが、ライフコンパスの仲間の方がきてくださってと嬉しかったです(^^たくさん気遣いをいただき感謝です(^^やはり自分がしてもらうと嬉しいことを相手にするのは大切ですね(^^昼間においしいパンを食べたので夜はみっちりとトレーニングをしました(^^今週は寒くなりそうですので、みなさん、温かくしてお過ごしください(^^
 12月14日の絵本に子育て飴の昔話が「頭のいい子を育てる366」に紹介されています(^^仲間の方が教えてくれました(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です