ブログ
shinichi21
No.1523 人の厚意を受け入れるからうまくいく…
人の厚意を受け入れるからうまくいく…
これは最初から自分ががんばってきたことだから最後まで一人でやり抜きたい。その思いは素晴らしいですが、同時に大変なことも事実。やっていることをどんどん発展させていくと1人では限界がきてしまいます。その限界を突破していくとなお1人でやってしまうのはやせ我慢です。周囲の人も声をかけてくれたら手伝おうと内心では思ってくれているかもしれません…。
いつも1人でがんばってしまう人と。気づいたら自然と周囲がサポートしたり、手伝ってくれる人。あなたはどちらになりたいでしょうか。がんばっているのは前者も後者も同じ。違いがあるとすれば、快くサポートしてくれたり、大変そうだからと気づかってもらえるかどうかの違い。どうやらその違いはがんばっていることとは別のところにありそうです(^^
”人が助けたい””声をかけたい”と思ってもらえる存在であるかどうか。これがものごとが継続的にうまくいくかどうかの大きな違いになります。その違いをうむのはその人の人柄や普段の接し方、そして気づかい。それがあるから人から厚意をかけてもらうことができます(^^あなたは人の厚意をうまく受け入れていますか?(^^
2021.4.23
昨日はミーティングで他の責任者の方が、「高田さんが大変だから組織をうまく変更した方がいい。」と言ってくれました。とてもいい気づかいをかけてもらい嬉しくなりました(^^来期以降はより働きやすく、自分自身のミッションにむかっていける時間が増えていきそうです(^^また、リーダーとして先頭に立てるから、自由に変えていけるものがあります。過去がそんな今をつくってくれました(^^今ここがさらに未来をつくっていく。本当にすべては”今ここ”の法則でなりたっているように思います(^^
コメントを残す