No.130 率先してやっていくことでチームがまとまる…

率先してやっていくことでチームがまとまる…

これはやった方がいいけど1人では到底できない。こう思うことはやる意義を全体に共有していくことが大切になります^ ^全体に共有しても実現に向けて動きだすかどうかはわかりません。大切なことだとわかっていても誰かが動きだすのを待っていることはよく見受けられます。

やった方がいいことは多くの人がやった方がいいと思っています。すでにやることの意義を共有しているならあとは誰がやりはじめるかです。あなたがやりはじめるとチームメンバーもやりはじめます。それは手間のかかることかもしれませんが、やる価値のあることです。1人がやりはじめてまた1人がやりはじめる^ ^やがてチームがまとまりはじめます^ ^

チームを1つにまとまていくには全体への共有と率先して行動していく勇気^ ^最初の一歩を踏み出していくには勇気もいりますが、チームがまとまるきっかけをつくることができます^ ^立場に関係なくいつもチームを1つにしていくのは率先して行動する姿です^ ^

2017.6.14
昨日は、研究ミーティングと研究室の整理整頓を行いました^ ^研究室メンバー全員でやりましたのでかなり快調に進みました^ ^
写真は後輩から誕生日のプレゼントにもらった京都マールブランシュのパイナップルスイーツ^ ^とても嬉しくいただいています^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です