No.1998 “原因”をつくっていく…

“原因”をつくっていく…

成るようにして成る。なるようになるとよく言いますが、それはある結果が出てくる原因があるから。うまくいくときはうまくいく”原因”があり、うまくいかないときはうまくいかない”原因”があります。この”原因”の重要さに気づくとどんな”原因”をつくるかに意識を向けるようになります。

こんな結果を得たい。そう思ったらそれに見合う”原因”を考えていく。例えばリピート顧客を増やしたい。そんな結果を得たいなら、新規の顧客の一人一人を大切にしていく。目の前の人を大切にしていくという原因をつくるとリピート顧客が増えるという結果を得やすくなります。

自分が得たい結果を明確にしていきながら、得たい結果を得ることができる”原因”をつくっていく。得たい結果と原因を結びつけて考えていくとやるべきことが見えてきます。あなたは今どんな”原因”をつくっていますか?

2022.8.16
昨日は1日みなとやのお店でした。京都では3年ぶりの大文字の炎がともされました。大文字の炎を見ると、夏も終盤にさしかかっているなと実感します。
今日からお盆明け。特に今日はミッションに関して語り合うミーティングがありますので、ミッションをさらに深く考えていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です