No.2268 すべて出し尽くすまで聞く…

すべて出し尽くすまで聞く…

 言いたいことがあるけどなかなか言う機会も、また聞いてくれる人もいない。多くの人はなかなか自分がいいたいことを充分に聞いてくれる人や話ができる場面がありません。普段いいたいことを我慢しながら次から次に押し寄せてくる業務をこなしている。こんな日々を送っている人は案外多いのではないでしょうか。

 いいたいことを我慢しながら日々の業務をやっているのですから、間違いなくストレスが蓄積されます。やがて仕事に対する不満にもなっていきます。このよくない循環をたちきり、いい循環に変えていく。それは話を聞いてくれる人の存在です。言いたいことや要望はないですか?…時間をしっかりとって話を聞くと、いくらでも話を続ける人がたくさんいます。

 そんな人たちの話を出し尽くしてもらう。いいたいことがもうないというくらい話を聞くと、本人もそれだけでスッキリした表情になります。また、自分が一方的にいいすぎたと、話を聞いてくれた相手に気づかいや理解を示すようになります^ ^相手がすべて出し尽くしたというまで話を聞く^ ^これだけでものすごい効果があります^ ^あなたは相手の話をどれくらい聞いていますか?^ ^

2023.5.15
 昨日は二者面談でした^ ^チームメンバーの話を聞いて、もう何もないと言ったところで各メンバーにアドバイスを送りました^ ^割合としては8聞いて2話すくらいでしょうか^ ^みなさん、すごく協力的で助かります^ ^いかに相手から信頼されるか。ここが大切ですね^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です