当たり前のことを当たり前にやる…
鹿児島県を代表するスーパーマーケットの”タイヨー”。同社がかつて450億円以上もの借金で深刻な経営危機に陥った際に再建を主導したのが清川照美さん。最初は主婦で経営の素人だった清川さんは改革を主導し、10年で見事にタイヨーを立て直し、”スーパーな女”として書籍やメディアでも紹介されています。
そんな清川さんが改革時に大切にしていたことの1つが、当たり前のことを当たり前にやること。例えば会社内のムダを徹底的に削減したり、現場を見て歩き、現場の意見をひろいあげていくこと。一見するとどこでも言われているようなことですが、それを1つ1つ徹底的にやっていくことで流れは確実に変わっていくとお話されています。
勇気と覚悟をもって、当たり前のことを愚直に当たり前にやっていくと変わらないと思っていたことも変えていくことができる。逆境の中でも人が勇気と覚悟をもつととても強くすごい力を発揮することができます。あなたは当たり前のことを当たり前にやっていますか?(^^
2023.10.22
朝からお店^ ^秋ですからたくさんの方が京都にこられるシーズンになりました(^^スキマ時間にはやるべきことをたんたんとやりました(^^以外とこの小さな積み重ねが大きな力になります^ ^夜は街をよく歩きました^ ^
コメントを残す