その場を活かしていく…
あなたが何かの会に出席するときに「どうしてこの時間を拘束されて出席しないといけないのだろうか…。」と思うのか、「この時間をとった最大の価値をうみだそう。」と思うのか。どちらのココロの声をつぶやくかでその時間の意義が決まっていきます。
2時間、3時間、その時間で何も変わらない…。もしそう思っているとしたら365日たっても何も変わらないことになってしまいます。1度の機会を真剣にいくためには自分自身の主体性が欠かせません。どのようにその場の方向性を決めていくのか。それはどんな立場でもできることです。
自分が舵をどうにぎってどういう方向にもっていこうとするのか。1回1回の場を真剣に考えていくことで、積み重なっていくものがあります。自分の関わるところからしか現実は動いていきません。目の前の場をどう活かしていくか。それは自分次第です(^^
2019.12.9 昨日は社内勉強会を開催していました。プレゼンは後輩がすべてオーガナイズして進めてくれました。素晴らしい成長ぶりに感動です(^^ 夜はお世話になっている税理士の先生の勉強会に(^^「夢をあつく語り、冷静にお金をオーガナイズする」成功している人の共通点だと感じました(^^
コメントを残す