軸に立ち返る…
話し合いが進んでいくとだんだんと何がいいのかわからなくなってくる…。A案とB案のどちらを選んだらいいのだろうか…。どこに向かって話を進めたらいいのか…。ひょっとしたらあなたも同じような局面を経験したことがあるかもしれません^ ^
いろんな意見があったり、いいアイデアがあっても話が進むにつれてどこに向かっているのか、何がやりたかったのか目的が見えなくなってしまうといきつく先がわからなくなってしまいます。そんなときのために自分、自分たちの軸や原点がどこにあるのかをはっきりさせておくことはとても大切です。
迷ったときに立ち返る場所、原点、軸が明確になっていると、振り回されることがありません。いつも立ち戻る場所がはっきりしていると、判断の基準が明確になります。相手に振り回されることがなくなります。シンプルですが、とても大切なことです。
2019.12.12 最近はプロジェクトでいろんな話をする機会が増えています。いろんな人がいろんな意見、立場で考えていきますから、収拾がつかないことも。そんなときに立ち戻るべき場所がはっきりしていると迷うことがありません(^^軸を大切にしたいものです(^^
コメントを残す