No.1041 姿勢を正しく保つ…

姿勢を正しく保つ…

 背筋がまっすぐに伸びた人というのは、姿勢がわるくうつむき加減の人よりも、明るい印象を与えます。見た目がいい人は印象面でもトクです。一方、姿勢がわるいと頭痛、視力低下、ドライアイ、首や肩こり、手足のしびれの要因となります。

 姿勢がいい、わるい、これは毎日の日常で関係してくることです。スピードが要求されるシーンが多い人にとっては、ついつい崩れた姿勢だったり、ムリな負担が生じる姿勢で仕事や家事をしているケースもあります。こわいことにそれが当たり前になってしまうとカラダに歪みが生じてしまいます。

 自分の中で時間をとって正しい姿勢を保ってみる。その時間をしっかり確保していくことで正しい姿勢が習慣化していきます。正しい姿勢が身につくと、どんなことにも正しい姿勢でのぞむようになります。それがものごとをいいサイクルにしてくれることは間違いありません(^^姿勢を正しく保つ。シンプルですが、大切なことです(^^

2019.12.20
 昨日は、夜にドクターストレッチへ(^^最近かなり気になっていたのが、カラダのかたさ。プロの人にストレッチしてもらうと確かにラクになります。若さを保つには正しい姿勢はとても大切ですね(^^
 姿勢を正しく保つには「歯」を整えることも大切です(^^「歯」がガタガタだとカラダのバランスが崩れ、骨格がゆがんでしまいます。歯並びの重要性を教えてくれるのが。『「歯」を整えるだけで人生は変わる(日本実業出版社)』です(^^ぜひいい姿勢を保つためにもご一読ください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です