バトンをつないでいく…
今年はオリンピックイヤー。東京オリンピックの開催が決まってから、多くの選手が本番に向けて絶え間なく準備を進めているに違いありません。注目すべき種目はたくさんありますが、メダルが期待される種目の1つがリレーです。今の日本には世界も注目する100mを10秒以下で走る選手もいるのですから(^^
リレーははやいだけでは勝てません。バトンを次の選出にうまくつないでいかないとタイムにつながりません。このバトンワークは日本人が得意とするものです。また、リレー競技はその順番も大切。それぞれのメンバーがコーナーや直線の走り、アンカーとしての走りなど、もっとも強みを発揮できる場所で走ることが結果を出す秘訣。すべてがうまくいって最高のパフォーマンスを発揮できたときのみ、その国の選手はメダルを手にすることができます。
リレーはチームワークが欠かせません。相手が自分の手にバトンを置いてくれることを信じて全力で走りだす。また、次の走者が自分のバトンをしっかりとうけとってくれると信じて全力で走る。相手を信じて自分のやるべきことを全力で。そんなバトンを次々とまわしていくと、最高の結果が出る。今日、あなたは誰からバトンをうけとりましたか。そしてそのバトンを誰にまわしますか。
2020.2.12 昨日は京都ものづくり協力会の新春講演会、交流会でした。北京オリンピックのメダリスト、大阪ガスの朝原氏の講演「トップアスリートの肉体・精神マネジメント」を拝聴しました。朝原氏のオーラと落ち着いた講演、やはり引き込まれますね。本気で勝負をした人にオーラがやどる。そんなことを感じました(^^
コメントを残す