No.1124 マグロのことはマグロに聞く…

マグロのことはマグロに聞く…

 マグロの養殖で一躍脚光を浴びるようになった近畿大学の方にこんなエピソードを教えていただきました。マグロの行動に関して理解できないところがあり、会議室で何時間も議論して考えた。それでも解決できる兆しがなかった。ある人が養殖の現場でマグロの行動をずっと眺めていると、これまでわからなかったマグロの行動特性を解き明かすことができて、ブレークスルーにつながったと。

 1つのエピソードですが、この話は大切なことを教えてくれます。それが「答えは現場にある」ということ。悩みや困りごと。それを解決する方法やソリューションはブレークスルーになったり、ヒット商品になったりします。

 もし会議をしたり、話し合っても解決しないならば、現場にいって聞いてみる。対象が人でないならじっくり見てみる。サカナのことはサカナに。さらにマグロのことはマグロに聞いてみる。そうすると見えてくることがあるかもしれません^ ^

2020.3.12
 昨日は、今重要視されている食品のHACCPに関してコンサルタント事業をされている方に相談する機会がありました。アドバイスも素晴らしい内容でしたが、その方の大切にされていることが、カウンセリングやコーチング的な視点でした。カウンセリングやコーチングがいかにビジネスにも重要かということがよくわかりました^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です