時間の充実度を最大化させていく…
小さな子どもは自分が興味のあること、関心がることにどんどん向かっていきます。これが面白そうとなると、何でも手にします。お腹がすいたら好きなものをおねだりし、眠たくなったらスヤスヤと眠る。その充実度は極めて高いといえます。だからこそいつも笑顔です。
子どもをお手本にしていくと、時間の充実度を高めていく方法がたくさん思い浮かんできます。やりたいことをやって、欲しいものを手にする。そのために大人がやることはとことん努力していくこと。自分の環境を最適化する工夫を重ねていくと、家にいる時間もどんどん快適になっていきます。
それぞれの時間の充実度が高くなっていくと、自然と幸せ度も高まっていきます。そうすうとあなたの表情も緩んで笑顔に(^^。小さな子どもに習って時間の充実度を高めていくと楽しいものです(^^♪今日のあなたの時間の充実度はどうですか。どうやって充実度を高めていきますか。
2020.5.13 昨日は在宅勤務でしたが、やることがたくさんあったので、朝4時にスタート。朝の時間は集中力が高いですから、どんどんこなすことができます。また、弟夫妻が仕事でしたので、3歳の姪を預かりました(^^そこからは姪とてんやわんやの時間。好奇心旺盛でおもちゃだけでなく、すべてのものに興味をもちますし、家中を歩き回ってはしゃぎまくり。食欲も旺盛で言うことなしです(^^ちょっと食べすぎたので2人で腹筋トレーニングを(笑)楽しい時間です(^^
コメントを残す