No.1188 言葉の奥にある本心を感じとる…

言葉の奥にある本心を感じとる…

 人はなかなか正面きって言いたいことを言えないもの。毎日顔を合わせていてもそこでの会話は世間話や趣味の会話、最近の流行りについての話がほとんどではないでしょうか。「いえいえ私はいつも言いたいことは何でも正々堂々と伝えていますよ。」こういう人がいたら尊敬します。あなたはどんなことを日々の中で話しているでしょうか。

 言いたいことを話すタイミングはそう多くはありません。それでもココロのどこかに引っかかることがあれば、表情やしぐさ、立ち振る舞いなど、どこかにそれがあらわれてきます。言葉では真逆のことを言ったり、違うことを言ったりしていてもいざという時には必ず本音が出てきます。その相手の本音や本性をいかにつかみとるか。


 相手の本音を知っていくことは、よりよい関係性構築には欠かせません。本音を話してほしいと迫るよりも本音を話しやすい雰囲気や関係性をつくる。この方が相手のことを理解していくには役立ちます。あなたは、今日、どのくらい身近な人の本音を聞き出しましたか。そこからどんなことがわかってきましたか。

2020.5.18 今日は人事考課面談をしました。なかなか深い話を長時間しますので、終わるとホッとします(^^面談をやっていて思うことは、自動的にライフコンパスコーチングになっていくなということです。やはり知識の貯蔵庫に蓄えられたものはいつでもどこでもどんなときでも働いてくれますね(^^今日はおめでたい報告も聞けていい面談となりました(^^
 夜はまた1つ大きな決断をして前に進みました(^^常に前進。前進することで必ず状況を変えていくことができますね(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です