変化の兆しを察知していく…
毎日、自粛の生活をしていると、外に出ることがうれしくなります。いつもと変わらない光景だと思っていたことも新鮮に思えてきます。ここまで大きな変化があると変わったことにどう対応していくのか、慣れない日がしばらく続くかもしれません。
日々、何も変わっていないように思えて、実は小さな変化が起こっています。それもいたるところで。その変化に気づくことができるかどうかで後々大きく変わってきます。その小さな変化とは…季節の変化、衛生面での変化、ビジネススタイルの変化、そして人の心理の変化。ほんのちょっとした変化を察知することができれば、変化に備えることができます。
変化の兆しを察知していくためには、ルーティンをしっかりと保っていくこと。日々の中でルーティンをこなしながら、必要な情報をとりいれていくと、ちょっとした変化に気づくことができます。あなたは今日、どんな変化に気づきましたか。
2020.5.15
昨日は行政機関に緊急対応枠で依頼テストを実施していただきました。日常への復活に向けて組織の中でも小さな変化が起こっていることがよくわかります。多くの地域で緊急事態宣言が解除されましたが、今月中にすべての地域が日常に戻れるようになってほしいですね(^^
間もなく新茶の季節。みなとやにもお茶の依頼やJTBの月刊誌から雑誌の取材がきており、夜に対応していました。ここでも変化の兆しを感じます。このような情勢でもお問い合わせしてくださる方がたくさんいてくださり、ありがたく思います(^^
コメントを残す