No.1218 未来をシュミレーションする時間をとる…

未来をシュミレーションする時間をとる…

 映画を見ているとよくこれから起こることを連想させるシーンがあります。まだおこっていないけれども、これからどうなるかを連想させる。本当にそうなるかどうかはわかりませんが、これからのストーリーがどうなるのか、楽しみになります。

 現実の世界でも未来をシュミレーションすることはとても意味のあることです。未来を先取りして今の自分がやるべきことを見出すことができます。どんどんやるべきことが増えていけばいくほど、時間をとることがむつかしくなります。その中で5分でも10分でも時間をとって未来をシュミレーションしてみる。その価値は以外と大きなものです。

 忘れていたことに気づくことができる。準備する時間を見積もることができる。やるべきことを精査できる。そして自分の状態を認識できる。時間をとって未来をシュミレーションする価値はたくさんあります。今日、あなたは未来をシュミレーションしてみましたか。そこでどんな未来が予測できましたか。

2020.6.19 昨日は朝から専門家のアドバイザーとうちあわせでした。仕事の最後に来週のシュミレーションをしました。来週も重要なミーティングなどタフな一週間になりそうですので、週末にリフレッシュしてゆっくり休みたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です