No.1303 自分の考えを相手に押しつけない…

自分の考えを相手に押しつけない…

自分は若いころもっと頑張っていたからもっとやった方がいい。そのやり方はやめた方がいい。厳しくしないと相手のためにならない。人は自分の体験の中で身についたことや自分ができることが考え方の基準になりやすいものです。あなたはどんな実体験からどんな考えを育んできたでしょうか。

自分がそのやり方でうまくいったからといって、他の人も同じとは限りません。他の人はもっと違うことに興味、関心、やり方を見出すかもしれません。自分が10回でできたことも他の人は1回でできたり、100回、1000回でできるようになる人もいます。

自分と相手は違う。自分が良いと思っていても相手がいいと思うかどうかは別。このシンプルなことに気づくと人間関係がうまくいきますし、トラブルになることもほとんどなくなります。あなたは自分の考えを相手に押しつけていませんか?^ ^

2020.9.12
昨日は早朝出勤で午後から管理職研修でした。6月からパワハラに関する法律が改正されて、パワハラに対する研修をミッチリと受講しました^ ^大切なことは自分の当たり前を相手に押しつけないこと。普段の会話やちょとしたことがとても大切なんだと改めて実感しました^ ^
夜は、素晴らしい方とオンラインコーチング^ ^インスタやYouTubeでバズるとっておきの方法を教えていただきました^ ^試してみたく思います^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です