No.1334 気づきで自分の行動を改善していく…

気づきで自分の行動を改善していく…

自分ではこれでわかるだろうと思っていても、こちらが話をした相手は全然理解していなかった。こういうことがあるとガッカリしてしまいますが、起こりえることです。伝えたつもりが伝わっていなかった…あなたにもそんな経験があるかもしれません。

どうしてわからないのか…そう言いたくなる気持ちはわかりますが、話が理解できなかった相手にそう言っても仕方がありません。どういうところがわからなかったのか、自分のどういう表現がよくなかったのか。相手とのやりとりの中で気づきながら自分の話し方や伝え方、表現を改善していく。

そうすると、理解を示してくれなかった相手が少しずつ理解を示してくれるようになります。こちらが伝えたから、こっちは話したからわかって当然と思うのではなく、常に相手の反応を見て自分の行動を改善していく謙虚な気持ちが大切ですね(^^あなたは自分の行動を改善していますか。

2020.10.13
 昨日は専門家の方と話をしていましたが、前回話した内容が伝わっていないことに気づきました。どういう部分がわかりにくかったのかを徹底的に聞きながら、自分の中で伝え方を見直しました。いつも謙虚な気持ちでいることが大切ですね(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です