No.1400 空白の効率的な時間をもつ…

空白の効率的な時間をもつ…

 2時間かかるところを1時間で終わらせる。100万円の売上をどうやって200万円にしていくのか。家事をいかに効率的にやるのか。日々いかに効率的に、そして生産量をあげていくかを考えて行動する。あなたの日々はどうでしょうか。

効率や生産効果ばかりを求めているとクリエイティブな発想や違う選択、挑戦をすることができなくなっていきます。人はパターン化された思考や行動をするのがラク。今やっていることの効率や生産量だけを追い求めていくと、変化することが大変になっていきます。

自分の中に空白の時間をもっておく。いつもと違う時間の流れや環境に身をおくことで、新しい発想や好奇心が芽生えてきます。空白で非効率な時間をもっていく。そんな時間が人生の幅を広げてくれます。あなたは空白の非効率な時間をもっていますか。

2020.12.19

 昨日はトレーニングの後にいきなりステーキでスタミナを補給し、お気に入りのホテルのラウンジにてスイーツタイムをしながら長倉さんの最新刊『時間編集術』を読みました。ものすごく素晴らしい内容で、一気に読みました。「時間」「能力」「人脈」「お金」の4つに関して書かれていますが、人生の羅針盤となるようなすごくいい内容です。若い人はぜひ読んでください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です