一歩も引かずに一歩踏み込む…
クレームがきた。交渉相手から辞退をほのめかすメールがきた。非協力的な態度をとられた。これまで順調であればあるほど、こういったことが起こるとたじろいでしまいます。一瞬にして事態は変化してしまう…あなたはこんなことはないでしょうか。
イヤなことが起こると不安がつのります。もうダメかもしれないと引いてしまう。そうなると事態はさらに深刻になってしまいます。あなたが望んでいるのは、事態がいい方向に向かうこと。ならばとっておきの方法があります。それが一歩も引かずに一歩踏み込むこと^ ^
イヤなことに背を向けずに向き合っていく。その中で事態の収集に向けて一歩踏み込んでいく^ ^これを実践していくと、事態は好転していきます。クレームなら相手に連絡する。交渉なら相手の望んでいることを把握する。非協力的な人と雑談をしてみる。自分から一歩踏み込んでいくことで事態は間違いなく変わっていきます^ ^あなたは一歩も引かずに一歩踏み込んでいますか?^ ^
2021.2.4
昨日はベーチャー企業と社長や顧問も同席しての打ち合わせでした^ ^本当にプレッシャーかかる打ち合わせでしたが乗りきることができました^ ^夜はご褒美に温泉に行きました^ ^一歩も引かずに一歩踏み込むことが大切ですね!ということで今日はこの名言で^ ^
コメントを残す