No.1525 ネガポジ思考をもつ…

ネガポジ思考をもつ…

 ネガティブよりはポジティブに。なんとなくネガティブがよくなく、ポジティブがいいように思ってしまいます。ネガティブを否定する必要はありませんし、絶対にポジティブでなければならないわけでもありません。うまくネガティブもポジティブも活用していく。そんなネガポジ思考をもつことで、ニュートラルになることができます。

 人はよくないことがあったり、不安や恐怖があるとネガティブになります。それは乗り越えられるか、自分にできるか、いろんな問いかけを自分自身にしてくれていることに他なりません。ネガティブは”準備して備えた方がいい。””さらに成長しないと乗りこえることができない。”こんなことを教えてくれています。

 そんなネガティブなメッセージをしっかりと受けとめていくと次第に何をしたらいいのか考えていきます。ネガティブなことに備えていきます。ネガティブな感情には実態がありません。多くの場合、まだおこってもいないことに自分が勝手にネガティブになっています。しっかりと備えて乗り越えることができたら…ポジティブにどんどんいくことができます。ネガティブでしっかり備えてポジティブに乗り越えていく(^^いつもネガポジ思考をうまく活用できるといいですね(^^あなたはネガポジ思考を活用していますか?

2021.4.25
 昨日から緊急事態宣言。京都もひっそりとした1日でした(^^しっかりとこの期間で感染を抑え、その後にいい時を迎えたいですね(^^夜は潜在意識に関して仲間のみなさんと話しをしました(^^やはり、すべては潜在意識による意味づけと解釈(^^今変えていけること、自分がコントロールできることに集中していきたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です