正しいか間違っているかのさらに先をいく…
人間関係でよくトラブルとなるのが、どちらが正しいかという論争。こっちが正しい。いやいや、こっちが正しくて間違っているのはそちら。そんなことはなくておかしいのはそっち。あなたも経験したことがあるかもしれません。
人ですから、ついつい正しいか間違っているか、とくに自分に関係することならムキになってしまいがちです。そうだとしても正しいか間違っているかにこだわってしまうと最終的には人間関係にヒビが入ってしまいます。相手を論破しても禍根を残してしまうと最善の解決策とは言えません。
正しいか間違っているかにとらわれてしまうのではなく、どうすればよりよくなっていくのか。状況を俯瞰しながら全体をさらによりよい方向に向けていく^ ^この調整力があると組織やチームの雰囲気は格段によくなっていきます^ ^あなたはいつも調整力を発揮していますか?^ ^
2021.5.25
昨日はいろんなトラブルの対応に追われた1日でした^ ^すごく実感したのが、正しいか間違っているかよりも、よりよくしていくにはどうしたらいいのかという視点をもつこと^ ^これが大切ですね^ ^
コメントを残す