No.156 感謝の気持ちを持って役割をやりきっていく…

感謝の気持ちを持って役割をやりきっていく…

緊張やプレッシャーのかかるような大きな舞台は自分一人で成せるものではありません。役割を持った人や人を介した輪が広がっていくことで成り立っています。どの役割もその役割ならではの意味と責任があります。

表に立つにしても縁の下の力持ちにしても自分の役割と相手に対する気持ちの持ち方が大切になります。その気持ちの持ち方がただ単にやることから役割をやりきっていくことにつながります^ ^

それぞれの役割に感謝して自分の役割をやりきっていく。その気持ちを持って望むと緊張やプレッシャーがかかる局面でも踏ん張りがききます^ ^またそれぞれの役割が互いに感謝の気持ちを持つことでチームワークがグッとよくなります^ ^

2017.7.10
昨日はKBS京都の地域の話題スポットや地域活性化の取り組みをとりあげる番組「おやかまっさん」に生出演させていただきました^ ^はじめての経験でしたが、リハーサルではスタッフの方に丁寧にタイミングを教えていただき潜在意識を信じて自然体でのぞんだ本番も最後までこなすことができました^ ^番組の雰囲気もよく、とてもいい経験になりました^ ^

番組出演に際してはたくさんの方に支援、支えていただきました^ ^ライフコンパスの仲間の方からもメッセージや激励のお言葉をいただきました^ ^本当に感謝です^ ^

今日は家族がとってくれた番組ビデオのシーンから^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です