No.1627 人のアタマをかりる…

人のアタマをかりる…

人には得意なこと、不得意なことがあります。得意なことしかないという人はいません。同時に不得意なことをいかになくしていくかも大切。自分でやるとどうしていいのか、どう理解していいのか、どう進めていいのかわからない。それが不得意なことです。不得意なことには手をつけたくない。そういう人も多いのではないでしょうか。

 不得意なことをムリにやると、自分のモチベーションも低下しています。うまく不得意なことを解消することができるとさらに得意なことに集中できます。不得意なことを解消する1つの方法が人のアタマをかりるです。自分では考えたり、時間がかかったりすることをその道のエキスパートにゆだねる。すべてを任せることができなくても相談にのってもらうと思いもよらない方法ややり方、考え方、方向性を教えてもらえます。
 不得意なことまですべて自分でやろうとせずに、どんどん得意な人の力をかりていく。自分の不得意な部分をどんどん解消できれば、あなたの得意が際立っていきます。あなたは不得意なことを解消するのに、人のアタマをかりていますか(^^?

2021.8.6

 昨日は緊急事態宣言によって、プロジェクトも中止。専門家相談もリモート対談となりました。感染対策、感染予防の時期ですね。
 時間ができましたので、来期の構想を考えながら、「どんな会社にしたい?」と後輩に質問したら、「高田さんが社長の会社です。」と言われました(^^すごく嬉しい言葉。各メンバーに感謝しながら、組織を牽引できるよう成長していきます(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です