間をとりもつことが強みになる…
営業で日本ナンバー1、
例えば間をうまくとりもつことができる人。プロジェクトや組織の中にあると、自分や自部署の主張だけでは通らないところが多々あります。そういうときにやるべきことや意見の違いをうまく調整してくれる人がいると円滑にまわります。その役割は地味で目立つことはありません。それでもその存在感はとても大きなもの(^^
何かコレだと明確にわかる強みがないと思ったら、間をうまくとりもったり、複数のことを組み合わせたりすることに意識を集中させるのも1つです。潤滑油のように間をとりもつことができたらそれだけで大きな強みになります。あなたは間をとりもつことがありますか?
2021.11.18
昨日は1日中いろんなうちあわせがありました(^^判断のスピードをあげていきながら、間をとりもつ。なかなかむつかしい局面もありますが、日々成長ですね(^^
コメントを残す