No.1744 全体のことを考える…

全体のことを考える…

近江商人は三方よしの「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」を唱えました。いわゆるALL-WIN。かかわる人すべてが「よし」と思えれば、その関係は長く続いていきます。ビジネスにかかわらず、他のこともすべてのことが「よし」となるように考える。キレイごとで流さずに取り組んでいくのはそう簡単ではありません

 すべての立場の人が「よし」となる。そうなっていくには、いつでもどこでもどんなときでも全体のことを考えている必要があります。チームならば、チーム全体、組織なら組織全体、そして社会のことも。全体のことを考えていく中で忘れてはいけないのが自分のことです。周囲を優先するとついつい自分のことを忘れてしまいますから...。

 いつでもどこでもどんなときでも全体を考えていく。そして自分の充実度を高めていく。そうした思考が習慣化されていくと、潜在意識は自然と活性化されていきます。あなたはあなたをとりまく全体のことを考えていますか?(^^

2021.12.1

 昨日は、役員どうしの面談でした。さらによい組織をつくるために議論を重ねました(^^もうすごく寒くなりましたから温かくするファッションに自然と目がいきます(^^みなさまも温かくしてお過ごしください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です