No.1866 思いやりと言葉遣いを意識する…

思いやりと言葉遣いを意識する…

4月から新しい環境になった。そんな人もたくさんいるのではないでしょうか。春の風をあびながらも戸惑いの日々。緊張からはやく解放されたい。自分がそう思っているなら周囲の人もそう思っているはず。新しい環境や職場で慌ただしく過ごしていると時間の流れもあっという間です。

そんなときに大切にしておきたいのが、思いやりと言葉遣い。時間に追われている中で、言い方ひとつで相手がやってくれたり、後回しにされたり、協力してくれたり、非協力的になったりします。言葉に思いやりをのせていくと、必ず相手にも伝わるものです。

言葉にエネルギーをこめる。思いやりと言葉遣いを意識していくと、あなたの周囲はどんどんあなたに協力的になっていきます。時間がなくても、大変なときでも手をさしのべてくれる人があらわれてくる。思いやりと言葉遣い。これだけで魔法がかかったように変わっていくものです。あなたは思いやりと言葉遣いを意識していますか?

2022.4.5

 4月からハラスメント防止の義務化がはじまっています。これまでもハラスメント防止には力をいれてきましたが、関係者があつまって意見交換しました(^^定期的、日々の取り組みがとても大切になります。いい組織にしたいと思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です