No.1870 時間を掌握する…

時間を掌握する…

いつも出かけるときにバタバタする。アレをもっていこうとして忘れてしまった。いい時間はあっという間に過ぎてしまう。時間とは不思議なもので、もっとほしいと思うときはあっという間にすぎますし、短時間でもものすごく密度が高いように感じられることもあります

うまくいっているときは時間の使い方や過ごし方がうまくいっているとき。うまくいっていないときは時間との向き合い方がうまくいっていないとき。あなたは今時間とうまく向き合えているでしょうか。もし時間がうまく使えていない。そんな人にオススメの方法があります。それが一つの行動をする時間を把握する習慣をつけること。

歯磨きをする。髪の毛をセットする。お風呂の時間、出かける前に要する時間、通勤の時間、ミーティングの時間、資料や報告書を作成する時間、トレーニングやごはんの時間。こういった時間をどんどん把握していくと自分が行動するのにどれくらいの時間が必要かわかってきます。時間が把握できていると自然とココロに余裕をもつことができます。時間を制する人は人生を制する。あなたは時間を掌握していますか?(^^

2022.4.9

 京都は昨日から一気に気温があがりました(^^まさに春の休日といった感じです(^^桜が舞うところを散歩していると本当に心地いいですね。午後からはトレーニングに美容のメンテナンス、夜はライフコンパスの仲間とミーティング。今日は早朝から読書会まどなど。時間めいいっぱいの日々です(^^皆様も素敵な休日をお過ごしください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です