No.1911 見えなかったものに気づく…

見えなかったものに気づく…

あともう一歩だけどなんだかうまくいかない。料理でも何か1つ具材を入れ忘れたり、違うものをいれたとしたら違う料理に仕上がってしまいます。見栄えはよくても、見えない何かがかけているとうまくいかないことがあります。ひょっとしたらあなたにも経験があるかもしれません。

見えなかったものに気づくには工夫がいります。売上数字の変化に気づかなかったのであれば、グラフにしたり数字を見える化していく。商品の機能に不足があるなら、一度完成品を分解してどこに原因があるのか探していく。

うまくいかないのはうまくいかない原因が見えていないから。これがその原因だとわかったら、人はいちはやく改善できる力をもっています。こう考えるとうまくいくためには、見えなかったものに気づくことがとても大切ですね(^^

2022.5.20

 昨日は開発のうちあわせで、うまくいかないのはまだ見えていない”何か”があることがよくわかりました。見えないものを見えるようにする力。これがとても大切ですし、これができると必ずうまくいくようになりますね(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です