総論と各論…
ものごとを把握するにはまず総論。全体がまとまったものを見たり聞いたりすることで全体を把握することができます。いくら枝葉を知っても体系化された総論を把握しておかないと人に話したり伝えたりすることがむつかしくなります。
総論は全体を把握することができますが、何を変えていくのかを考えるときには各論が適しています。課題となる各論をピックアップしていき、そこに集中的に改善策を講じたり、1点集中していく。そうすると一気に前進することができます。
総論と各論。このバランスをしっかりとつかんでおくと、ものごとの判断をして行動を進めていくのがスムーズになります。どちらか一方だけでなく、総論と各論の両方をバランスよくもつ。あなたは総論と各論のバランスをとっていますか。
2022.12.7
昨日はプロジェクトで各チームの発表を聞かせていただきました。局面を打開するのは各論。細部を見てどうするのか、とても勉強になりました。そのあとはお世話になっている先生方にお越しいただき、新しい研究室を見学いただきました。今年の大きな成果の1つ。成長を喜んでいただけてとてもうれしく思います(^^
コメントを残す