No.2200 どれだけ冷静でいられるかを意識する…

どれだけ冷静でいられるかを意識する…

 トラブルが起こったとき、ミスをしたとき、想定外のことが起こったとき、人は動揺します。動揺したときは普段の冷静さを保つことがむつかしく、そのことがさらに事態を悪化させたりします。あなたもひょっとしたら冷静さを失ってしまうような経験をしたことがあるかもしれません。

 後で考えてみると、どうしてあんなことをやってしまったのかと後悔してしまう。いつもの冷静さを保っていたら挽回できたのに…もし、そう思ったとしたら、いかに冷静さを保つかが課題です。何が起こっても冷静な人は、何かが起こったときの対応をしっかり考えている人。想定外のことや、よくないことが起こったときに何をどうすればよかったのかを考えています。

 何かが起こったときに、どれだけ冷静でいられるかが勝負になります。必要な判断をしたり、機転をきかせた対応がものごとを好転させていきます^ ^いつも冷静さを保つ。当たり前のことですが、これをいつでもどこでもどんなときでも意識していくことでピンチに強くなります^ ^あなたは、いつも冷静さを保っていますか?^ ^

2023.3.8
 昨日は、大きなトラブルが発生しましたが、後輩たちの頑張りでリカバリーできそうです^ ^何が起こっても冷静に対応すること、ベストを尽くして事にあたる大切さを実感しました^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です