No.2203 セルフコントロールをしていく…

セルフコントロールをしていく…

 「最近ストレスが溜まってしまって…」こういう会話を聞くことがあります。ストレスとは、何かしらの外部からの刺激で、心身に負荷を生じることをいいます。この負荷が大きすぎるとストレスで体調をくずしてしまいますが、ストレスとうまく付き合うことができると精神的な強さにつながります。あなたは今ストレスを感じているでしょうか。

 例えば、「他人から理解されない。」「他人が思うように動いてくれない。」こういう状況が続くとストレスを感じる人がいます。そのときに、自分の中の思い込みを俯瞰して自分と向き合っていくと、ストレスの要因となっていることが見えてきます。「自分の考えや主張、とらえ方がすべてだと思っていることがストレスにつながっている。」このように捉えていくと、自分の思考を変えていくことができます。

 自分が理解できなくても、相手には相手の考え方があるんだ…そう思えるとストレスから自分の在り方や思い込みに気づき、相手の考えがありつつ、自分の考えもさらに進化させていくようにしていく。ストレスを自覚していきながら、その要因を探り、セルフコントロールしてその要因へのアプローチを変えていく。セルフコントロールをしていくことでストレスを感じている自分を解消できると自分への信頼が高まります。あなたはセルフコントロールができていますか?

2023.3.11
 東日本大震災から12年ですね。気候変動も激しくなってきていますから、いろんなことに備えていくことがこれからの時代は大切だと言われています。人事考課の研修でも自分の感じるストレスを自分でなおしていくことで大きな力になるとのことでした。セルフコントロールをさらに強化していきたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です