No.2259 マインドフルイーティングを取り入れていく…

マインドフルイーティングを取り入れていく…

 今この瞬間に意識を向け、評価や判断をすることなく、ありのままに優しく受けとめる。そんな心のあり方や状態に導く手法がマインドフルネル。集中力や創造性を高めたり、ストレスを軽減したりする効果があるとして注目されています^ ^そんなマインドフルネスに取り組みやすいのが、マインドフルイーティングです^ ^

 マインドフルイーティングは、米国インディアナ州立大学名誉教授のジーン・クリステラー博士が開発されました^ ^五感を十分につかってじっくりと味わうことで、今に意識を向けやすくにり、空腹感や満腹感に気づきやすくなります^ ^現在人はテレビやスマートフォンを見ながらのながら食べや、お菓子をつまむことがよくあり、心ここにあらずの食べ方は肥満や摂食障害にもつながりやすくなります。

 食べものの形や色、表面の質感を観察し、手ざわりや弾力を確かめる。匂いをかいだり、口の中の感触や風味を感じながら、喉ごしの感覚を意識してみる。そうやって五感をつかって食べていくマインドフルイーティングをやっていくと自然とマインドフルネスを習得しやすくなります。何かと食べたり、会食の機会が多い連休にもマインドフルイーティングを実践してみてはいかがでしょうか?^ ^

2023.5.6
 昨日も姪が僕に会いたいということで1日中子守をしていました^ ^ここまで懐いてくれると正直子守の才能を感じてしまいます^ ^それにしても子どもは自由奔放^ ^一緒にいるだけでいろんな気づきがありますし、思考の制限をとっぱらってくれます^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です