状況を把握して次の手をうつ…
物価がどんどん高騰している。漠然とそんな流れだなと思っていたら自社の利益が圧迫されていた。感覚的に物価高騰を認識していても、自社の状況が的確に把握できていないと、効果的な対策を打ち出すことができません。
物価が上昇しているから、自社の原料や仕入れの価格はどの程度上昇しているのか、それによって利益がどのくらい圧迫されているのか。的確に現状を把握していくと、次の手をどうするのかを見出しやすくなります。状況の把握はとても大切。それによって次のアクションが決まってきます。
今年の目標の現状把握。自分の使ったお金の把握、チームや部下の進捗の把握…今の状況や現状を把握していくことで次の行動を決めていくことができます。まずは現状をしっかり把握することから^ ^あなたは今の状況を把握できていますか?^ ^
2023.5.9
昨日は、後輩たちが大企業と打ち合わせしてきました。内容のフィードバックからどの程度相手の状況を把握できているのか、依頼内容をしっかり把握できているかを確認しました^ ^状況把握は案外むつかしく、いろんな気づきがあります^ ^
天空書作家、山本春光さんの江の島個展のご案内です^ ^ いろんな方にご紹介していますが、天空書はまさに世界唯一の芸術です^ ^まだ見られたことのない方はぜひこの機会にご覧になってください^ ^天空書のご案内はこちら↓
コメントを残す