No.2383 自分のクセを知る…

自分のクセを知る…

 電車に乗り遅れてしまった。誰でも経験があることではないでしょうか。この出来事にあなたはどんな感情をいだくでしょうか。「たぶん間に合うだろう」と安心する人、「遅刻してしまうかもしれない」と不安になる人、「どうして遅れているんだ」と腹をたてる人、「ゆっくりできる時間ができた」と楽観的にとらえる人。これ以外にもいろんな捉え方があります。

 1つの出来事の捉え方は他のことにも必ず影響しています。同じように提出や返事が遅い人に抱く感情やものごとに対する感情も似たような感覚になります。考え方のクセはいろんな場面で顔を出します。そのクセが現実のとらえ方にも大きな影響を与え、今のあなたにも大きな影響をおよぼしています。

 人は自分のクセにはなかなか気づかないもの。だからこそそのクセに気づくことがとても大切です。クセをしっておくことで、そのクセによってもたらされているメリットやデメリットがわかってきます。もしクセを直したいと思えばあらためていけばいい。あなたは自分のクセを知っていますか?(^^

2023.9.7
 今日はお世話になっている研究機関のマガジンインタビューでした。いろんな話を引き出してもらいました。ますます今やっていることをひろげていきながら世界に貢献できるように成長していきたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です