No.2401 知らないことをうまく活用する…

知らないことをうまく活用する…

 人と話しているとき、自分の知らない話題になることがあります。「○○に関してどう思いますか?」こう聞かれて知らないというのは恥ずかしいから知っているフリをしてこたえておこう。そう思って話してしまうと、的外れなことを言って結局恥をかいてしまう…そんな苦い経験をしたことがある人もいるかもしれません。

 これだけの情報があふれている時代。自分がすべてのことを知ることなどムリです。また、相手が何かの専門家であれば、相手の方が情報量や知識では上回っています。そこでムリにはりあうことなく、相手に教えてもらうような姿勢でいくと会話の中で新しい知識をつけていくことができます。

 また、知らないのは自分だけではなく、周囲も知らない、わかっていない場合がほとんど。そういうときに、「○○は結局どういうことなんですか?」とまとめるような質問をすると、周囲の人からもあなたの質問のおかげで理解できたと感謝されるかもしれません。知らないことがあっても、立ち振る舞い1つでその場を盛り立てることができます。

2023.9.25
 昨日は、今日の講演会の確認をしました^ ^推薦してくださった方のたもにもしっかり対応したく思います^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です