シンプルな例で考えてみる…
フィロソフィーをとても大切にしている会社のあるお話です。 いつもフィロソフィーを大切にしましょうと経営者が話したら「 今は目の前のこと、自分のことだけで精一杯です。 フィロソフィーを考えて実践しているヒマなんかありません。」 と返されてしまったそうです。
そこでフィロソフィーの大切さを説明するために、「木」 の例を用いて、「 木の実や葉っぱが育つには幹や根っこがしっかりしていないといけ ません。 どんな木も幹や根っこがしっかりしているから枝葉が育ち、 実がなるのです。」と説明しました。 むつかしいことも簡単な例で説明するとわかりやすいですね。
「フィロソフィーを大切に!」 そういっても伝わらなかったことが「木」 の例を用いて説明すると、みんなが納得したそうです。 伝えても理解されなかったときは身近でシンプルな例におきかえて 伝えてみると納得してもらえるかもしれません(^^ あなたはシンプルな例をつかっていますか?(^^
2024.2.19
今日は世界的なマーケターの方とお話をしました。 とても有意義な時間でした。夜は『致知』木鶏会。 いろんな方のお話や視点がとても勉強になります(^^『致知』 は素晴らしい誌ですのでぜひお読みください(^^
コメントを残す