相手のマイナスの思い込みをプラスに変換する…
人は自分がネガティブに思っていることや、イヤな過去の思い出は口にしたくないものです。話したところで誰もわかってくれない…知らない間にそう解釈してココロの奥にしまっている…ひょっとしたらあなたにもそんなことがあるかもしれません。
例えば、子どもの頃に不登校だった経験がある人は、そのことをネガティブにとらえています。大人になって仕事がうまくいっていても、不登校の過去はマイナスのままになってしまっている。そんな人に「自分の嫌なことは行動しない強い信念のある人ですね」とプラスの解釈を与えていくと、相手もハッとするかもしれません。
今までマイナスにしか考えていなかったことが、突然プラスに思えるようになる。そんな体験ができるとマイナスをプラスにしてくれた人のことを忘れることはありません。人がマイナスだと思い込んでいることをプラスに変換する。すると、人はココロを開いて喜んでくれます^ ^
2024.3.18
今日も重要な会議と打ち合わせのオンパレードでタフな1日でした^ ^急展開のことや判断が必要になる場面もありますが、いかに器を広く平常心でいるかが大切ですね^ ^
コメントを残す