No.2598 倦まず弛まず…

倦まず弛まず…

 有名な孔子の論語に次のような記載があります。弟子が政治の心得を尋ねたところ、孔子は、「皆より先に苦労をし、皆をねぎらってやること」と答えました。さらに弟子がもっと他にないかと聞いたら「飽きることなく続けること」と答えたと。ここに孔子が言いたいことがありますね^ ^

 飽きることなく(倦まず)、心を緩めることなく(弛まず)、たんたんとやり続ける。倦まず弛まずが物事を成就させる道だと教えてくれています。これを人生の鉄則としていくと、物事を継続してやり続けることができます。倦まず弛まずやると必ず成果が出てきます。

 日々やっていくとどうしても陥りやすい落とし穴があります。そこに陥ることなく倦まず弛まずやっていく。そういう人は貴重ですし、多くの人から信頼を集める人になります。倦まず弛まずを合言葉にしておくといいかもしれません。あなたは倦まず弛まずやっていますか?

2024.4.10
 古典を読んでいるとすごく学びになります。なかなかその通りにやっていくのはむつかしいですが、いい誡めになります。『中庸』に出てくる「悠久は物を成す所以なり」を大切にしていきたく思います(^^
 今日はコーチングのセミナーでした^ ^学生さんと一緒に参加していましたが、大学生の質問やエネルギーが素晴らしく未来が楽しみになりました^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です