No.2650 モチベーション高くいる…

モチベーション高くいる…

 やる気があるかないか。モチベーションが高いか低いか。とても大切なことですが、そもそもモチベーションとは?これを知っておくとモチベーションが高い状態でいることができますね^ ^心理学や脳科学に基づくモチベーション高くする方法を知っておきましょう^ ^

 科学的には脳の中でドーパミンが分泌されることが大切だとされています^ ^誰かと一緒に何かをしたり、誰かのために行動するときにドーパミンは放出されます^ ^何かができたり、達成できたり、できる感になったとき^ ^自分の心から湧き出る意思で何かをやっているとき^ ^ドーパミンは放出されます^ ^

 「つながり」「できる感」「自分から感」これがモチベーションね源泉になっています^ ^この3つが得られる環境はモチベーションが高い状態をつくることができます^ ^あなたはモチベーション高い状態をつくれていますか?^ ^

2024.6.1
 今日はお茶かりでした^ ^と言っても私は姪の子守りで自転車の練習に付き合っていました^ ^子どもはいろんなことを言い出すので対応力が磨かれます^ ^海外からお茶の問い合わせやコラボレーションの依頼もきています^ ^再びグローバルへの意識を強くもっていきたく思います^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です